備忘録
はじめに 私が続けている学習活動6個 仕事 読書(紙書籍 + kindle) 紙書籍 電子書籍 Podcast しがないラジオ backspace.fm Rebuild.fm Automagic Podcast EM.FM はてなブログ RSS(feedly + Pocket) TwitterやSlackなどのコミュニティ Twitter Slack 勉強会 お…
はじめに どんな勉強会だったか 印象に残った点 スキルの組み合わせ スキルマップ コミュニケーションの手段としての仕様書 関連書籍 おわりに はじめに 先日、ゆるはち.itという勉強会に参加してきました。 connpassページはこちら yuruhachi-it.connpass.c…
概要 とある企業の面接にてソートアルゴリズム、もとい計算量の求め方をそらで説明できるかと言われ、「やべえ……できねえ……」となってしまったので、改めて勉強し直してました。 勉強用に使っている本はこちら アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリ…
概要 GitHubでは、branch間・commit間の差分を見やすくしてくれる機能があります。 他の人にレビューしてもらう際に、とても便利だと思うのですが、ぐぐってみたところあまり引っかからなかったので紹介。 github.com commit-branch間の差分 このような形でc…
最近仕事や趣味の作業時にポモドーロテクニックを利用して集中力を高めています。 我々エンジニアの使うGitととても相性が良いと感じたので布教記事です。 ポモドーロテクニックとは 達成すべきタスクを1つ決める タイマーで時間を指定する タイマーが鳴るま…
概要 技術書典5にて手に入れた完全SIer脱出マニュアルを読んだので、備忘録兼感想です。 ざっくりと感想書くと、とても良い本でした。 ただ、立場によって内容が楽しめるかどうかかなりバイアスがかかる気がします。 今SIer/SESにいる SIer/SES関わらず現状…
人生初の同人誌イベント参加が技術書典5になりました。 同人誌イベントを完全に舐めていて、ボディバック1つで行ったのが後悔した点です…… 戦利品 初めての参加だったのもあって日和つつ買い物進めて4冊だけ購入しました。 DNSをはじめよう/AWSをはじめよう …